top of page
1019935e83dbb71085614a9d25cf9633.png
cc03aa2de1219d4a570ae9227817e192_edited_edited.png
84fef57c5638128336be11b72368818b.png
TRAILER
Introduction

INTRODUCTION

周りを見渡して

そこにはどんな人がいますか?

あなたより年上の人は誰?

あなたよりSNSのフォロワーが多そうな人は誰?

あなたより所得が高そうな人は誰?

 

あなたの尺度で、

あなたの範囲で、

区切られた世界。

 

今日はその外側と向き合っていきましょう

 

 

Look around

Who do you see?

Who’s older than you?

Who has more followers on social media?

Who makes more money?

 

A world,

that’s devided by you.


Let’s take a look outside of that.

36b4d6bf63de3e90d897117cb10fa301.png
904ea2a01e89148de7958fa6ef1d56f7.png
48b4b00e598c28e6b30a3ba3e95f83cb.png

Publicity Photo:Hideki Namai Lik Mayumi Hirata

About "UM"

ABOUT"UNITED ME"

「見えない事」にまつわる作品集

"Invisible Things"より、

参加型作品"United Me"を2022年5月

に行ったロンドンツアーに合わせて再構築。

舞台は、

単一民族が住むこの小さな島国。

1つの国家により統治されていたこの国は、

相手に対するささいな

“ゆるせなさ”が積もり、

3つの自治区に分断されてしまった。

水不足に悩むこの国で、

あなたは国内の1つの自治区に所属し、

意見を交わし合います。

世界を取巻く

”Tolerance/Intolerance寛容さ/不寛容さ”

に、

私達は今どう立ち向かう

(或いは立ち向かわない)のか。

イマーシブな体験の中求められるのは、

あなたの選択。

「信じる」「疑う」

あなたはどちら側の人間ですか?

さあ、“社会実験劇場”の開幕です。

This is a series of works “Invisible Things”,

it themed on invisibility.
This work is one of the works

in “Invisible Things”.

The immersive work "United Me"

was reconstructed for the London tour.

This stage is in a little island

that holds a single race.

This single government nation was

divided to 3 territories

due to people’s intolerance.

In a country suffering

from a shortage of water,

You belong to one territory in the country,

and you exchange opinions.

How do we now confront the

"Tolerance/Intolerance"

spreading across the world

(or do we decide not to)?

It is your decision that

this immersive experience demands.

"Believe" "Doubt"

Which side are you on?

"Social Experimental Theatre"

has finally begun.

Schedule/Ticket

SCHEDULE / TICKET

東京

2023年

 1/14(土) 20:15-

1/15(日) 11:00-, 16:00-

上演時間:約60分

at

東京芸術劇場

ギャラリー2

日英字幕対応

PRICE

前売/当日  ¥2500

3枚セット券 ¥6600

※参加型作品の為、

各回限定枚数(各回50枚程度)

となっております。

御予約はお早めにお願い致します。

BOOKING

御予約はコチラより

TOKYO

2023

1/14(Sat)20:15-▲

1/15(sun)11:00-○, 16:00-○

▲‥間も無く販売終了 ●‥発売中

Duration: 60mins

at

Tokyo Metropolitan Theatre

Gallery 2

JP/EN subtitle Available

PRICE

Advance/Door  ¥2500

Set of 3 tickets  ¥6600

※This Immersive Theatre has

a limited number of tickets(around 60)

available for each performance.

Please book early.

BOOKING

here

LONDON

The Coronet Theatre

participated in 'JAPAN 2022'

Detail

CREW

CREW

構成・演出・映像:長谷川寧

ドラマトゥルク:富田千草

翻訳:大野希士郎 佐藤章子

宣伝写真:生井秀樹 Lik 平田真弓

協力:近藤綾香 永瀬安美 林揚羽

公益財団法人セゾン文化財団

制作:菅井一輝(office Cassini)

助成:国際交流基金(イギリス)

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京(日本)

Concept Direction Videography :

Ney Hasegawa

Dramaturg : Chigusa Tomita

Translation : Kishiro Ohno Akiko Sato

Publicity Photo : Hideki Namai

Lik Mayumi Hirata

Support : Ayaka Kondo  Yasumi Nagase  Ageha Hayashi

Saison Foundation

Production Management :

Kazuki Sugai(office Cassini)

Support : THE JAPAN FOUNDATION(UK)

Supported by Arts Council Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture)

COMMENT

COMMENT

本プロジェクトの考え方として参照したのは、様々な社会実験でした。

社会実験に関しては、

実験として人が扱われるという点から

人道的な問題と常に向き合い続けなければならないのですが、

ポイントは、どう参加者の感情を解放する事ではないかと考えています。

本作では、参加者が今迄自分の中にあった視点を皮切りに、

新たな視座を拡げて行ける様な仕掛けを設けています。

本作が当初ロンドンで上演する筈だった2020年(パンデミックで延期)は、

英国がEUから離脱したばかりの頃でした。

その様な場所で個人の国民性の在り方を問う様な作品を上演出来る事は

とても刺激的だと感じていましたが、

2022年ようやく上演された時にもリラックスした中で

老若男女が意見を活発に交わし合う様に本作品の拡がりを感じました。

 

その後の世界はどうなったかといえば、

私達は日本で未だこのパンデミックを引きずり、

現実世界では終わる目処も立たない戦争が続き、

現在の世界の情勢はより不寛容さを増したとも言えます。

私達の日常や個人間のやりとりでさえも、

「よかれと思って」した事の結果が、

相手を傷付けるという事も多くあります。

ただそれを不寛容な社会、と一言で済ませば良いのか。

相手の立場に立って思考する事をやめて良いのか。

そこで私達は社会実験の要素を用い、

自らの潜在的に持っている感情について作品を通じ向き合い、

体感して貰う、「社会実験劇場」を立ち上げたいと考えました。

私達で、どうか私達が形成する共同体とは何なのか、

その問いに向き合うきっかけとなればと思います。

The idea of this project referred to various social experiments.

In terms of social experiments,

we have to constantly confront humanitarian issues

because people are treated as experiments,

but the key point is how to open up the emotions of the participants.

In this production, we have set up a mechanism that allows the participants

to become aware of new perspectives within themselves.

The year 2020 (postponed due to the pandemic),

when this work was originally scheduled to be performed in London,

was when the UK had just left the EU.

I found it very exciting to be able to perform a work

that questioned the nature of individual national identity in that location,

and when it was finally performed in 2022,

I saw the potential of this work in the way

people were still actively exchanging their opinions.

 

As for what has happened to the world since then,

we are still feeling this pandemic in Japan,

wars continue in the real world with no end in sight,

and the current world situation has become more intolerant.

Even in our daily life and personal interactions,

the consequences of what we do for the good of others can often be hurtful.

But is it enough to just call it

an "intolerant society"?

Can we stop thinking from the other person's point of view?

That is why we have set up the 'Social Experimental Theatre',

which uses elements of social experimentation

to confront and experience our own latent feelings

through our work.

We hope that we can provide an opportunity

to face the question of what is the community that we form.

PROFILE

PROFILE

長谷川 寧

03年冨士山アネット(フジヤマアネット)結成。

異ジャンルとのコラボレーションを通じ本質を見詰め直す「疑・ジャンル」をテーマに活動。
近年は16年[Attack On Dance]にて北京・サンパウロ・横浜と各地で滞在制作作品発表の他、

18年[ENIAC]

(ジャカルタ/Djakarta Teater Platform招聘)、

22年[United Me]

(ロンドン/Electric Japan2022招聘)。

個人の活動としては、

17年Theatertreffen International Forum

(べルリン)に参加。

19年臺北國際藝術村レジデンス採択、

20年國家兩廳院(National Theater and Concert Hall,Taipei)

IDEA’s LAB.参加。

21年KYOTO CHOREOGRAPHY AWARDファイナリスト。

近年の主な外部演出・振付​作品に、

11年 ITI主催[光のない。](作:エルフリーデ・イェリネク)、


15年 銀河劇場主催[死刑執行中脱獄進行中](原作:荒木飛呂彦 音楽監督:蔡忠浩(bonobos)) 、

15-16年 浜松市文化振興財団主催[歌劇 BLACKJACK](原作:手塚治虫 音楽監督:宮川彬良)、

18年 SCRAP 主催リアル脱出ゲーム[アンドロイド工場からの脱出](共同演出)、

18年~ 染空間主宰ミュージカル[白夜行]原作:東野圭吾 音楽:千住明)、


21年~ 染空間主宰ミュージカル[人間失格](原作:太宰治 音楽:フランク・ワイルドホーン)等。 
国内外の活動を軸に新たなアジアのヴィジョンを更新すべく精力的に活動中。

Ney Hasegawa

FujiyamaAnnette was founded by Ney Hasegawa in 2003.

Through collaborations with new creators from various genres,

He focuses on methodologically pushing the boundaries of Performing Arts genres

to refine the true essence of the artworks.
The company is best known for

[Attack on Dance] (2014/2016),

which was performed in various locations

including Beijing, São Paulo and Yokohama.

[ENIAC] (2018) which was performed in Jakarta.

[United Me] (2022) which was performed in London.


He has participated in the Theatertreffen's International Forum (Berlin, 2017),

was an artist-in-residence at TAIPEI ARTIST VILLAGE (Taipei, 2019),

and Finalist in KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD (Kyoto, 2021).

His guest-works(Direction/Choreography) are
[Kein licht.](written by Elfriede Jelinek/2011)
[Under Execution,Under Jailbreak](original by Hirohiko Araki, music by Chung-ho Sai(bonobos)/2015),
[OPERA BLACK JACK](original by Osamu Tezuka, music by Akira Miyakawa/2016),

RANSPACE [Musical Into the White Night](original by Keigo Higashino, music by Akira Senju/Shanghai 2018),

RANSPACE [Musical No Longer Human](original by Osamu Dazai, music by Frank Wildhorn/Shanghai 2021),
Through his artistic activities in Japan and abroad,

he seeks to find and cultivate new ideas emerging from Asia.​

The company seeks to find and cultivate new ideas emerging from Asia.

http://fannette.net/

https://fujiyamanet.wixsite.com/neyhasegawa

SNS

SNS

Twitter

Facebook

Instagram

CONTACT

CONTACT

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • 黒のYouTubeアイコン
bottom of page